タイドグラフは、海の潮の満ち引きをグラフで表したもので、釣りやサーフィン、海のレジャーを計画する際にとっても便利なものです。「潮の動き」がわかれば、魚の活性が高いタイミングや水深の状態を予測できます!
タイドグラフって何?基本を押さえよう!
まずタイドグラフの基本から見ていきましょう。タイドグラフは、縦軸と横軸を使って潮位(潮の高さ)を時間ごとに示しています。
• 縦軸(Y軸):潮位の高さをメートルで示しています。ゼロメートルが基準の水位で、そこから上下に変動する潮位がグラフで表されています。
• 横軸(X軸):時間を示しており、1日24時間の間にどのように潮位が変動するかがわかります。
このグラフを見ることで、「満潮」「干潮」のタイミングや潮の高さが一目でわかります。
潮汐のタイプ:半日潮と全日潮
日本の海岸では「半日潮」と呼ばれる潮の動きが一般的で、1日に2回の満潮と干潮が起こります。しかし、一部の地域では「全日潮」と呼ばれる1日1回の満潮と干潮しかない場合もあります。場所によって異なるので、目的地の潮汐タイプも事前に確認するといいでしょう。
満潮と干潮のタイミングが重要!
タイドグラフの波の頂点が満潮、谷が干潮を示しています。これらのタイミングは、潮位の変化に大きく関係している月や太陽の引力の影響を受けています。特に、満月や新月の時期には「大潮」となり、潮位の変動が大きくなります。逆に、半月の時期は「小潮」となり、潮位の変動が小さくなります。
タイドグラフをどう活用する?
釣りの計画に
魚の活性が高まるタイミングは潮が動く時、特に満潮や干潮の前後が狙い目です。釣りをする場所の潮の動きをタイドグラフで確認し、「いつ、どこで釣るのがベストか」を予測してみましょう!
マリンスポーツに
サーフィンやダイビング、シュノーケリングなどのマリンスポーツでも潮位が影響します。例えば、サーフィンは潮位が低いと波の形が崩れることがあるため、良いコンディションで楽しむためにはタイドグラフを確認して、潮のタイミングに合わせて出かけましょう。
船の航行に
船での出入りにもタイドグラフは欠かせません。干潮時は水深が浅くなるため、満潮のタイミングを狙って出港や帰港をすると安全です。特に浅瀬を通る航行では要チェックです。
タイドグラフの見方を覚えて、海をもっと楽しもう!
タイドグラフは、釣り人や海のレジャーを楽しむ人にとって、自然の動きを理解するための重要なツールです。スマートフォンのアプリやインターネットで簡単に確認できますし、地域ごとのタイドグラフも豊富にあります。ぜひこの機会にタイドグラフを活用して、もっと安全で楽しい海の時間を過ごしましょう!
次に海に行くときは、タイドグラフをチェックしてベストな時間を狙ってくださいね。
おすすめのアプリ:タイドグラフBI