今年もついに待ちに待った青物シーズンがやってきましたね。朝夕の冷え込みが感じられるようになると、海の中でも季節が進み、青物がショア(岸)近くに寄ってくるタイミングとなります。今回は、青物が釣れ始める兆しと、その時期におすすめの釣り方について解説します。
なぜこの時期に青物が釣れ始めるのか?
青物(ブリ、カンパチ、ヒラマサ、サワラなど)がショアから釣れるのは、主に水温とベイト(小魚)の動きが関係しています。秋から冬にかけて水温が下がると、ベイトが岸近くに集まり、それを追いかけて青物も接岸します。この時期、海岸沿いではベイトボール(小魚の群れ)が確認されることが増え、ナブラ(青物が水面近くでベイトを追い回す様子)が見られることもあります。
最近、私が通っているポイントでもナブラが頻繁に見られるようになりました。ベイトはイワシやアジが多く、サゴシがヒットしたり、ブリのような大物がかかることも。例年このタイミングは釣果が期待できるので、釣りに行くなら今がチャンスです。
おすすめのタックルとルアー
この時期に狙う青物は、サイズによってタックル選びが変わります。以下は基本的なセッティングです。
ロッドとリール
• ロッド: 9〜10フィートのミディアム〜ヘビークラス
• リール: 4000〜6000番のスピニングリール
• ライン: PE1.5〜3号(リーダーはフロロカーボン30〜50lb)
ルアー
1. メタルジグ(30〜60g)
• 遠投性が高く、広範囲を探れる。ショアジギングの定番。
• アクション: ワンピッチジャークやスロージギングで狙う。
2. トップウォータープラグ
• ナブラが立ったときに有効。ペンシルベイトやポッパーで表層を引くと豪快なバイトが得られます。
3. ミノーやシンキングペンシル
• ベイトサイズが小さいときや、表層〜中層を攻めたいときに活躍。
最近の釣果とポイントの選び方
先日、いつもポイントに早朝からエントリーしました。夜明け直後のタイミングでナブラが発生し、80cm5㎏のブリをキャッチすることができました。
この時期は、次のようなポイントを選ぶのが効果的です:
• 水深がある場所: 岸からすぐ深くなるポイントや潮通しの良い磯場。
• ベイトの多い場所: 漁港や河口周辺も狙い目です。
• ナブラを探すです: 海面がざわついている場所や鳥が集まっている場所があればチャンスです。
まとめ
青物が釣れるこの季節は、ショアジギングを楽しむ最高のタイミングです。しっかりとした準備をして、ベイトの動きや潮の流れを読めば、大物とのファイトが期待できます。安全第一で釣りを楽しみ、釣果を積み重ねていきましょう!