2月におすすめの魚とその釣り方を紹介します。寒さ厳しいこの時期でも、狙いを定めればしっかり釣果を上げることができます。防寒対策をバッチリして、冬ならではの釣りを楽しみましょう!
1. メバル
特徴
メバルは冬が旬の魚で、水温が低くなるこの時期に岸近くに寄ってきます。特に夜間の釣りでは活性が高まるので狙い目です。
釣り方
• ポイント: 岸壁や堤防、漁港の明暗がはっきりした場所
• 仕掛け: メバリング(ジグヘッド+ワーム)がおすすめ
• エサ: ゴカイやアミエビも効果的
コツ
スローリトリーブ(ゆっくり巻く)で自然な動きを意識しましょう。
2. アイナメ
特徴
底物の代表格であるアイナメは、冬でも比較的活性が高く、大型が期待できます。
釣り方
• ポイント: 岩場や消波ブロック周辺
• 仕掛け: ブラクリ仕掛けやジグヘッドリグ
• エサ: イソメ、ホタルイカ、オキアミ
コツ
底をしっかり探るのがポイント。障害物に引っかかりやすいので、根掛かりに注意しましょう。
3. カレイ
特徴
冬から春にかけてがカレイ釣りのハイシーズン。砂地のポイントで狙えます。
釣り方
• ポイント: 砂地の堤防や港湾周辺
• 仕掛け: 投げ釣り仕掛け(ジェット天秤+流線針)
• エサ: アオイソメ、赤イソメ
コツ
遠投して底をしっかりキープすることが重要です。アタリは繊細なので注意深く竿先を観察しましょう。
4. ヒラメ
特徴
冬でも狙える高級魚。2月は大型が釣れる可能性が高いです。
釣り方
• ポイント: サーフ(砂浜)や漁港の出口付近
• 仕掛け: ヒラメ用ルアー(ミノーやワーム)
• エサ: 生き餌(小アジやイワシ)
コツ
ルアーは底を意識してリトリーブ。ヒラメの捕食範囲を探るイメージでアプローチしましょう。
5. アジ
特徴
寒アジは脂が乗って美味。2月でも夜釣りでは比較的釣果が見込めます。
釣り方
• ポイント: 漁港や堤防の常夜灯周り
• 仕掛け: サビキ釣り、アジング(ジグヘッド+ワーム)
• エサ: アミエビやオキアミ
コツ
棚を意識して、こまめに調整しましょう。
●まとめ
冬は釣りのオフシーズンと思われがちですが、実は寒い時期だからこそ狙える魚がたくさんいます。しっかり防寒対策をして、冬の釣りを楽しんでみてください!
防寒対策はこちら↓

